ゆる双子育児ブログ

双子ママの育児や日常、妊娠出産記録のブログ。ゆる育児を目標にしています!

双子のお風呂事情!2人一緒?ママやパパは?成長段階別4パターンご紹介

f:id:futagomama_yuri:20200627144351j:image

双子の赤ちゃんってどうやってお風呂に入れるの?

かつて私も双子の娘たちを出産する前、大きな関心事項のひとつがこれでした。

試行錯誤しながら現在のスタイルにたどり着くまで4パターン

平日はワンオペで行っていた方法ばかりです。

退院後の沐浴~1歳10カ月の現在までご紹介しますので、双子のお風呂事情について知りたい方のご参考になれば幸いです。

 

 

ママやパパは一緒に入る?双子は2人同時に?

わが家はママやパパは着衣のまま双子をお風呂に入れています

わが家は双子が退院してから1歳10カ月の現在まで、ママやパパ服を着たまま双子をお風呂に入れるスタイルです。

0歳や1歳の赤ちゃんが2人いるとゆっくり入れないので、双子の娘たちが寝てから大人がお風呂に入っています。

 

双子は成長に合わせて1人→2人へ

わが家は双子の娘たちが1歳ごろまで一人ずつお風呂に入れていました。

お風呂は滑ることがあるので、たっちが安定するまでは一人ずつ順番にお風呂に入れる方が安心。

2人同時が可能になると、時短になるし双子の娘たちも楽しそうです。

具体的な方法については次の章でご紹介します!

 

成長段階別 双子のお風呂 4パターンご紹介

基本的に平日ワンオペだったので、1人で2人お風呂に入れる方法です。

今は夫が在宅なのでお風呂は入れてもらっています。(超絶助かる。感謝)

パパもママもいるときの役割分担例についても少しご紹介します。

生後4カ月くらいまで 1人ずつ沐浴スタイル

f:id:futagomama_yuri:20200627131042j:image

  1. 1番ちゃん沐浴、2番ちゃん脱衣所待機
  2. 1番ちゃんタオルで拭きクリーム塗ってオムツと服着せる
  3. 2番ちゃん沐浴、1番ちゃん脱衣所待機
  4. 2番ちゃんタオルで拭きクリーム塗ってオムツと服着せる

最初は待機する赤ちゃんの安全を確保したうえでリビングで待たせていましたが、独りぼっちだと泣くようになったため、脱衣所で待機させるように。

何かあってもすぐに気が付けるよう、お風呂のドアはいつも開けっ放しです。

写真はガーゼを使っていますが、1か月くらい経つと面倒でガーゼ使ってなかったと思います。笑

沐浴って結構手に負担がかかる×双子なので大変ですが、赤ちゃんを手であまり支えなくてよいベビーバスを使うことで手の負担を軽減していました。

Shnuggle(シュナグル) ベビーバスというもので、底がキュッと細いかたち&お尻の滑り止めがあるので、小さくてもあまり支える必要がなく楽。 

このベビーバスは洗面所でも使えるタイプなのですが、わが家の洗面所では大きさが合わずお風呂で使っていました。

パパママ2人体制のときの分担例:1.2.担当と3.4.担当で役割分担

 

生後3カ月ごろ番外編 数回挑戦で終わったスイマーバ作戦

f:id:futagomama_yuri:20200627131053j:image

とてもかわいいのでスイマーバを双子の娘たちに試しましたがギャン泣きで出番ありませんでした。笑

私が不器用なのかもしれませんが、装着に時間がかかるし苦しくないか見てて不安で‥

あまり登場しなかったアイテムですが、泣かずにぷかぷか浮いている姿はとってもかわいかったですよ!

双子ママの中には、双子はスイマーバでお兄ちゃんとママの4人でお風呂に入るという方もいるので、好きな子は使えるようです。 

 

生後5か月~1歳ごろ 1人ずつマットで洗ってベビーバスであったまってもらう

f:id:futagomama_yuri:20200627131403j:image

  1. 1番ちゃんお風呂マットの上で身体洗い→ベビーバスであったまる、2番ちゃんベビーサークルの中で待機
  2. 1番ちゃんタオル、クリーム、オムツなど
  3. 2番ちゃんお風呂マットの上で身体洗い→ベビーバスであったまる、1番ちゃんベビーサークルの中で待機
  4. 2番ちゃんタオル、クリーム、オムツなど

動き出すと待機してもらう赤ちゃんにはベビーサークルの中で待ってもらうようにしました。

ぐずり対策でテレビをつけていると、ご機嫌で待機してもらえる確立が高かったです。

小さめのお風呂マットの上で寝かせて身体を洗い、シャワーで流し最後にベビーバスであったまってもらっていました。

このころからシャワーを解禁!今も泣きますが、ほとんどへっちゃらです。

パパママ2人体制のときの分担例:1.3.担当と2.4.担当で役割分担

 

1歳ごろ~つかまり立ちが安定 1人ずつつかまり立ちで身体を洗う

f:id:futagomama_yuri:20200627131120j:image

  1. 1番ちゃんつかまり立ちで身体洗い→ベビーバスであったまる、2番ちゃんベビーサークルの中で待機
  2. 1番ちゃんタオル、クリーム、オムツなど
  3. 2番ちゃんつかまり立ちで身体洗い→ベビーバスであったまる、1番ちゃんベビーサークルの中で待機
  4. 2番ちゃんタオル、クリーム、オムツなど

かまり立ちが上手になると、浴槽につかまって体を洗うことができました。

寝かせる手間が減り楽になります!

ベビーバスはパツパツでしたがとても楽しそう。

ベビーバスはすぐ使わない家庭も多いようですが、双子の娘たちは1歳過ぎまでお世話になりました。

パパママ2人体制のときの分担例:1.3.担当と2.4.担当で役割分担

 

1歳3カ月頃~たっちが安定 双子同時にお風呂解禁!ベビーバスは卒業

f:id:futagomama_yuri:20200627131610j:image

  1. かまり立ちで2人同時に一気に洗い、シャワーで流す
  2. かまり立ちでお風呂入浴
  3. 順にお風呂から引き上げタオルで拭き、クリーム、オムツ、パジャマなど2人ほぼ同時に着せる

2人同時にお風呂に入れれるようになってからは、格段に双子のお風呂が楽になり、時短になりました!

1人待たせてるプレッシャーから解放されるので、1人ずつお風呂を入れる時と比べて気持ちに余裕ができます。

お風呂出た後の脱衣所はわちゃわちゃですが。笑

1歳10カ月の今でもこのスタイルでお風呂に入れています。

2人でバシャバシャ遊んでいつも楽しそうです^^

パパママ2人体制のときの分担例:1.2.担当と3.担当で役割分担、もしくは1〜3を1人ずつ入れる担当と待機している1人と遊ぶ担当で役割分担

 

まとめ

双子のお風呂事情いかがでしたでしょうか?

わが家の場合成長に合わせて4つ(番外編入れると5つ)のパターンがありました。

双子ママの集まりでは、洗面所で使えるマットで沐浴をしているという話もよく聞きます。

腰の負担が少なくて良さそうです!

私は双子の娘たちが1歳6カ月の頃に、お風呂から引き上げるときに抱っこで腰を痛めてしまいました。汗

そういうときは、体を濡れたタオルなどで拭いあげて、着替えのみで簡単に済ませることもあります。

それぞれのご家庭のお風呂や洗面所の状況に合わせつつ、負担の少ない方法が見つかることを応援しています!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は双子の寝床事情について書く予定です!

お時間のあるときにまたお読みいただけるとうれしいです^^